No-code App 開発 2日目。今日は Bubble.io を試すよ。
続きを読む Bubble.io の HowTo [No-code App開発]「プログラミング」カテゴリーアーカイブ

AppSheet の HowTo [No-code App開発]
Lionbridge & Chromebook & ブログをきっかけに、「No-code または Low-code でアプリを作りたい」と思い立ちました。
未来は今より IT 技術が一般的なものになりそうな予感もするしね。
続きを読む AppSheet の HowTo [No-code App開発]
No-Codeアプリ開発プラットフォーム[非エンジニアのためのプログラミング]
プロフィールの 3 番目に掲げている
「難しいことを極力せず、誰でも技術を使いこなせる方法探し」
の話題。すごいもん見つけました。
続きを読む No-Codeアプリ開発プラットフォーム[非エンジニアのためのプログラミング]
[edX] Harvard Univ. CS50’s Introduction to Computer Science コースの雰囲気と、準備しておくと良いこと
英語力を維持するために、一人でスマホでできることにチラッと書いたMoocの件で。
先日始めた Computer Science の基礎が学べる edX のコースがすごく良いです。
「Week 0:Scratch 編」に続き、今日は「Week 1:C 編」を視聴しています。David 先生の早口にも慣れてきました。
せっかくなので、自分の学びの記録とともに、「Mooc 始めたいな〜」という人に役立つことを。
この Introduction コースは「コンピュータの基礎を学びたい初心者」、特に「プログラミングがやりたい人」向けの講座です。
-
Contents
- オンライン教育の良さ
- edX なら、無料でも最後まで学べる
- edX 有料コースの価値
- edX 有料コースをお得に受講する方法
- CS50’s Introduction to Computer Science: コースの雰囲気
- 学べる内容
- 登場するプログラミング言語
- まとまった時間
- 宿題には提出期限がある
- 使用するツールと、事前準備
- わからないことがあれば、SNS で先生や他の生徒と話せる
- 学んだことと、プログラミング初心者向け小話

Androidアプリ開発環境を準備【Chromebookプログラミング】
以前に Visual Studio Code を入れた Chromebook に、Android Studio も入れてみました。これでアプリも作れます。
-
Contents
- Android Studio セットアップ手順
- システム要件の確認
- ダウンロード
- インストール
- 初期設定
- Google の無料 Kotlin コース

【WordPress】追加CSSで本文を装飾
本件について調べていたら、引っかかるのはバラバラの情報ばかりで、しかも自分の場合、途中でエラーも出るし、完結までに何ステップか検索しなければならなかったんですよね。
そこで「WordPress でブログを作ったサイトをもっとキレイにしたい!WordPress でCSS を使うのが初めて」という方へ、「プラグインの選び方」「プラグインを使う意味」「CSSを書く場所」「投稿への CSS 適用方法」までの覚書を残します。
-
Contents
- CSS の編集ごときで、サーバのセキュリティ設定をいじるのは嫌
- Simple Custom CSS and JS が簡単だったよ
- CSS の追加
- CSS の適用
- プラグインを使う意味
- おまけ:色見本に使えるサイト

無料学習サイトとアプリでWeb プログラミングを”英語で”学ぶ
-
Contents
- 有料サービスについての考え
- MOOC
- edX
- Khan Academy
- アプリ
- Grasshopper
- Mimo
- Website
- w3schools
- html5canvastutorials
- Google Charts
- 書籍
- なるほど! プログラミング

【Chromebookでプログラミング】開発環境の準備
この記事は Chromebook を使い倒したい、かつプログラミング初心者のあなたに残す覚書です。
- プログラミング学習を再開
- Chromebookでシステム開発
- Windows が無くても仕事できます
- Chromebook に開発環境を準備する
- Linux のセットアップ【共通】
- Visual Studio Code (コードエディタ) のセットアップ → Web アプリも出たよ
- ※Android Studio のセットアップはこちら
- ※No-code アプリ開発環境についてはこちら
- Chrome でデバッグ
- 拡張機能 のインストール

【Acer Chromebook 14 を安く買う】米国Amazonでノーパソを個人輸入
最近、Chromebook を買いました。購入方法から使用感、できること・できないことなどレポートします。
- 検討
- 購入
- 関税のこと (2020.6.25 追記)
- 後日、Amazon から返金がありました
- 国内で買う場合
- 配送
- セットアップ
- Chromebookの管理 (2020.5.23 追記)
- マウス
- キーボード (2020.5.23 追記)
- キー配置
- Windows のファンクションキーに代わる機能も存在する
- 使用感
- Windows からの移行について
- 余談:スプレッドシートについて (2020.12.11 追記)
- Chromebook は、プログラミング・開発もできる (2020.5.23 追記)